HISTORY
沿革
大正7年4月 | 創業者吉田重助が盛岡市大沢川原小路にて創業 |
---|---|
昭和3年 | この時期、お土産品のラベル等印刷需要が急増し、最新の動力石版印刷機を導入し能力の強化を図る |
昭和8年6月 | 盛岡市菜園一丁目23番地(現・ホテルロイヤル盛岡跡地)に本格的印刷工場を建設、活版部門を含めた設備の強化を図る |
昭和28年4月6日 | 株式会社に改組 |
昭和41年10月 | 業務の拡大に伴い、本社工場を盛岡市名須川町(現在地)に新築移転。製版・印刷・製本を新鋭化し、総合印刷として内容を確実なものとする |
昭和46年8月 | 吉田重助は代表取締役会長へ、吉田勉を代表取締役社長(2代目)に選任 |
昭和55年9月 | B3両面8色オフセット輪転印刷機を当時他社に先駆けて設置、商業印刷、特にチラシの分野で飛躍的な発展をみる |
昭和61年6月 | 遠隔装置付菊全判4色超高速オフセット印刷機設置、印刷機のコンピュータ管理の幕開けとなる |
昭和63年6月 | 岩手県紫波郡矢巾町に工場用地5,721平米を取得 |
平成元年 | 設備の全面的見直しにより、生産能力・品質の計画的強化を図る |
平成3年5月 | 盛岡南オフ輪工場を建設し、本格稼働 |
平成7年5月 | デジタル化の促進。オフ輪増設 セールスプロモーション企画、マルチメディア対応を強化 |
平成12年7月 | 四六全判4色オフセット印刷機設置 |
平成12年8月 | 吉田勉は代表取締役会長へ、吉田成裕を代表取締役社長(3代目)に選任 |
平成16年9月 | 菊全判4色オフセット印刷機設置。 |
平成18年11月 | 菊半裁4色オフセット印刷機設置。 |
平成20年9月 | オンデマンド印刷機設置。 |
初代社長 吉田重助
創業当時の社員
落成当時の現社屋
盛岡南オフ輪工場